よくあるご質問– category –
- よくあるご質問
酒類の販売数量等の報告手続きについて
今年もこの季節がやってまいりました!4/30は、 酒類の販売数量等報告書の提出期限日です。前年の4月1日から今年の3月31日までの酒類の販売数量等を記載して、4月30日までに販売場の所轄税務署長に提出してください。これは毎年報告・提出しなければならな... - よくあるご質問
法人成りにおける酒販免許上の手続き
このたび、個人事業主から株式会社へ法人成りしました!個人事業主時代に取得した酒販免許はどうなるのでしょうか? 法人成り、おめでとうございます!酒販免許における法人成りの手続きとしては、(1)個人の酒販免許の抹消(2)法人の酒販免許の申請 と... - よくあるご質問
自己商標酒類卸売業免許
「自己商標酒類卸売業免許」とはどんなものですか?「酒類製造業」とは違うのですか? まず、酒類製造業とはお酒を造ることです。それに対して「自己商標酒類卸売業免許」とは、蔵元などとタイアップして、自社のラベルを張って卸売りをするという免許です... - よくあるご質問
輸出入酒類卸売業免許について
輸出入酒類卸売業免許を取得するにあたって、気をつけるポイントとかはありますか? 添付書類の一つとして、相手方(輸出先あるいは輸入元)との取引承諾書が必要となります。これは決められたフォーマットはありません。要は自社と相手方(取引先)との取... - よくあるご質問
酒類卸売業免許について
現在リサイクルショップを経営していまして、これから新たに卸売業免許を取得しようともうのですが、通信販売や一般の小売業免許と違うところはどんなところですか? まず、卸売業免許の場合は仕入れ先と販売先がそれぞれ酒販免許を持った業者でなければな... - よくあるご質問
自家製梅酒!みなし酒類製造とは?
自分の店で作った梅酒をメニューの一つとして提供しようと思うのですが、何か問題ありますかね? 個人的趣味として梅酒を作る場合と、飲食店で梅酒を作る場合とで要件が微妙に異なります。ここでは飲食店で梅酒を作る場合に限定してお伝えします。要件は以... - よくあるご質問
酒類販売業者の「記帳義務」
酒類販売業者は毎年1回、4月ごろに税務署に対して品目別の販売数量等を申告しなければなりませんが、それと同時に酒類販売業者の「記帳義務」も存在します。 あまり聞いたことがないのですが。。どうすればいいのですか? 決まったフォーマットはありませ... - よくあるご質問
お酒を注いで渡すときも酒販免許は必要?
飲食店でお酒を注ぐ場合も酒販免許は必要ですか? 店内でお酒を注いで提供する場合は、酒販免許は不要です。飲食店営業許可だけで足ります。ただし、テイクアウトなどボトルで販売する場合は必要です。その場合、お酒の販売場所を飲食を提供する場所とは区... - よくあるご質問
【6月30日まで】国税庁、料飲店に期限付酒類小売業免許付与
この度国税庁は、新型コロナウイルスの影響を受けた料飲店に対して、持ち帰り用に在庫の酒類を販売できるようにするため、新たに「期限付酒類小売業免許」を付与すると発表しました。 今まではどうだったんですか? 料飲店ではお酒をグラスに注ぐことによ... - よくあるご質問
インターネットオークションにお酒を出品したいのですが。。
インターネットオークションにお酒を出品するときも、やはり酒販免許は必要ですか? 例えば人からもらったもので、いらないお酒をネットオークションに出品するなどの場合は、継続的な取引とはみなされないので酒販免許は必要ありません。ただし、買取店が...
12