日本全国47都道府県対応!全国の酒類指導官設置税務署等一覧表

酒販免許行政書士

リーガルプラザの酒販免許取得サポートサービスは日本全国対応可能です!神奈川東京だけでなく、日本全国の方が対象となりますので、ぜひ一度ご相談ください。

たまちゃん

それでは日本全国の税務署巡り、スタ~ト!

札幌国税局

札幌国税局

〒060-0042 札幌市中央区大通西10丁目 札幌第二合同庁舎 電話番号011-231-5011(代表)

担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
札幌中、札幌南、札幌西、札幌東、小樽、室蘭、岩見沢、苫小牧、倶知安、余市、浦河札幌北 札幌市北区北31条西7丁目3番1号 011-707-5111
八雲、江差函館 函館市中島町37番1号 0138-31-3171
旭川東、北見、網走、留萌、稚内、紋別、名寄、滝川、深川、富良野旭川中 旭川市宮前1条3丁目3番15号 旭川合同庁舎 0166-90-1451
帯広、根室、十勝池田釧路北海道釧路市幸町10丁目30154-31-5100
酒販免許行政書士

北海道で酒販免許を取得する場合、申請先は札幌国税局が管轄する各地の税務署になります。広大なエリアをカバーしているため、地域によっては管轄が細分化されており、申請先の誤りがないよう注意が必要です。特に道東・道北エリアでは移動距離も長くなるため、事前に電話確認の上、訪問予約をおすすめします。

仙台国税局

仙台国税局

〒980-8430 仙台市青葉区本町3丁目3番1号 仙台合同庁舎A棟 電話番号022-263-1111(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
青森 弘前、八戸、黒石、五所川原、十和田、むつ青森 青森市長島1丁目3番5号 青森第二合同庁舎 017-776-4241
岩手宮古、大船渡、水沢、花巻、久慈、一関、釜石、二戸盛岡盛岡市本町通3丁目8番37号019-622-6141
宮城 仙台中、仙台南、石巻、塩釜、大河原仙台北 仙台市青葉区上杉1丁目1番1号 022-222-8121
宮城 気仙沼、築館、佐沼古川 大崎市古川旭6丁目2番15号 0229-22-1711
秋田秋田北、能代、横手、大館、本荘、湯沢、大曲秋田南秋田市中通5丁目5番2号018-832-4121
山形 米沢、新庄、寒河江、村山、長井山形 山形市大手町1番23号 023-622-1611
山形 酒田山形 鶴岡市泉町5番70号 0235-22-1401
福島相馬、二本松福島福島市森合町16番6号024-534-3121
福島喜多方、田島会津若松会津若松市城前1番82号0242-27-4311
福島いわき、白河、須賀川郡山郡山市堂前町20番11号024-932-2041
酒販免許行政書士

東北地方(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)の酒販免許は、仙台国税局が所轄しています。観光資源や地酒文化が豊かな地域のため、地元ならではの販売戦略に合わせて相談に乗ってもらえる場合もあります。申請に際しては、酒類指導官が常駐している税務署を確認し、対応可能な曜日や時間帯もチェックしておきましょう。

関東信越国税局

関東信越国税局

〒330-9719 さいたま市中央区新都心1番地1 さいたま新都心合同庁舎1号館 電話番号048-600-3111(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
茨城日立、太田、潮来水戸 水戸市北見町1番17号 029-231-4211
茨城古河、下館、竜ケ崎土浦土浦市城北町4番15号029-822-1100
栃木足利、栃木、佐野、鹿沼、真岡、大田原、氏家宇都宮宇都宮市昭和2丁目1番7号028-621-2151
群馬高崎、桐生、伊勢崎、沼田、館林、藤岡、富岡、中之条前橋前橋市大手町2丁目3番1号
前橋地方合同庁舎
027-224-4371
埼玉川越、行田、秩父、所沢、本庄、東松山熊谷熊谷市仲町41番地048-521-2905
埼玉川口、西川口、大宮、春日部、上尾、越谷、朝霞浦和さいたま市中央区新都心1番地1
さいたま新都心合同庁舎1号館
048-600-5400
新潟新津、巻、新発田、村上、佐渡新潟新潟市中央区西大畑町5191番地025-229-2151
新潟三条、柏崎、小千谷、十日町、糸魚川、高田長岡長岡市千歳1丁目3番88号 長岡地方合同庁舎0258-35-2070
長野上田、信濃中野、佐久長野長野市西後町608番地の2026-234-0111
長野飯田、諏訪、伊那、大町、木曽松本松本市城西2丁目1番20号0263-32-2790
酒販免許行政書士

茨城・栃木・群馬・埼玉・新潟・長野の6県をカバーする関東信越国税局エリア。首都圏に近く、酒類流通の需要も高いため、申請件数も多い傾向にあります。各税務署の受付体制は比較的整っていますが、混雑時期(年度末・年始前後)を避けるとスムーズです。申請書類の精度を高めることで、やり直しリスクも軽減されます。

東京国税局

東京国税局

〒104-8449 中央区築地5丁目3番1号 電話番号03-3542-2111(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
東京麹町、日本橋、京橋、四谷、新宿、小石川、本郷、中野、杉並、荻窪神田 千代田区神田錦町3丁目3番地 03-3294-4811
東京芝、麻布、荏原、目黒、大森、雪谷、蒲田、世田谷、北沢、玉川、渋谷品川 港区高輪3丁目13番22号 03-3443-4171
東京東京上野、本所、向島、江東西、江東東、足立、西新井、葛飾、江戸川北、江戸川南浅草台東区蔵前2丁目8番12号03-3862-7111
東京王子、荒川、板橋、練馬東、練馬西豊島 豊島区西池袋3丁目33番22号 03-3984-2171
東京 八王子、武蔵野、青梅、武蔵府中、町田、日野、東村山立川 立川市緑町4番地の2 立川地方合同庁舎 042-523-1181
神奈川保土ヶ谷、横浜南、戸塚、横須賀、鎌倉横浜中横浜市中区新港一丁目6番1号 よこはま新港合同庁舎2階・3階045-651-1321
神奈川鶴見、神奈川、緑、川崎南、川崎西川崎北川崎市高津区久本2丁目4番3号044-852-3221
神奈川平塚、藤沢、小田原、相模原、大和厚木厚木市水引1丁目10番7号046-221-3261
千葉千葉南、千葉西、館山、木更津、茂原千葉東千葉市中央区祐光1丁目1番1号043-225-6811
千葉市川、船橋、柏松戸松戸市小根本53番地の3047-363-1171
千葉銚子、佐原、東金成田成田市加良部1丁目15番地0476-28-5151
山梨山梨、大月、鰍沢甲府甲府市丸の内1丁目1番18号 甲府合同庁舎055-254-6105
酒販免許行政書士

東京都・神奈川県・山梨県を所管する東京国税局では、都市型の酒販ビジネスに対応した申請が多く見られます。飲食店や通販業態、臨時販売など、多様なケースに対応可能なため、初回相談時に業態をしっかり伝えることが重要です。特に東京23区では、税務署間の対応差もあるため、経験豊富な行政書士への相談も有効です。

あわせて読みたい
神奈川県にお住まいの方のための酒販免許申請ガイド|地域別に税務署・役所情報を徹底解説! 神奈川県での酒販免許申請を徹底サポート。横浜・川崎・相模原など地域別の情報を詳しく解説。

金沢国税局

金沢国税局

〒920-8586 金沢市広坂2丁目2番60号 金沢広坂合同庁舎 電話番号076-231-2131(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
富山 高岡、魚津、砺波富山 富山市丸の内1丁目5番13号 富山丸の内合同庁舎 076-432-4191
石川七尾、小松、輪島、松任金沢金沢市西念3丁目4番1号 金沢駅西合同庁舎076-261-3221
福井 敦賀、武生、小浜、大野、三国福井 福井市春山1丁目1番54号 福井春山合同庁舎 0776-23-2690
酒販免許行政書士

富山県・石川県・福井県の3県を所轄する金沢国税局。北陸地方ならではの地酒や観光土産としての販売ニーズも高まっており、免許取得後の販売展開も視野に入れた相談が効果的です。雪の影響などで交通アクセスが制限される時期には、郵送でのやり取りを活用するとスムーズです。

名古屋国税局

名古屋国税局

〒460-8520 名古屋市中区三の丸3丁目3番2号 名古屋国税総合庁舎 電話番号052-951-3511(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
岐阜 岐阜南、大垣、高山、多治見、関、中津川岐阜北 岐阜市千石町1丁目4番地 058-262-6131
静岡清水、沼津、熱海、三島、島田、富士、藤枝、下田静岡静岡市葵区追手町10番88号054-252-8111
静岡浜松東、磐田、掛川浜松西浜松市中区中央1丁目12番4号 浜松合同庁舎053-555-7111
愛知 名古屋西、中川、一宮、半田、津島名古屋中村 名古屋市中村区太閤3丁目4番1号 052-451-1441
愛知 千種、名古屋東、名古屋北、昭和、尾張瀬戸、小牧名古屋中 名古屋市中区三の丸3丁目3番2号 名古屋国税総合庁舎 052-962-3131
愛知 豊橋、岡崎、刈谷、豊田、西尾、新城熱田 名古屋市熱田区花表町7番17号052-881-1541
三重四日市、伊勢、松阪、桑名、上野、鈴鹿、尾鷲津市桜橋2丁目99番地059-228-3131
酒販免許行政書士

愛知・岐阜・三重・静岡の4県をカバーする名古屋国税局エリアでは、大都市圏と観光地が共存するため、販売形態も多様です。商業地での店舗型販売に加え、地域イベントや通販での許可も需要があります。各税務署では業態ごとの細かな指導も行われているため、相談時は営業の実態を明確に伝えましょう。

大阪国税局

大阪国税局

〒540-8541 大阪市中央区大手前1丁目5番63号 大阪合同庁舎第3号館 電話番号06-6941-5331(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
滋賀 彦根、長浜、近江八幡、草津、水口、今津大津 大津市京町3丁目1番1号 大津びわ湖合同庁舎 077-524-1111
京都左京、中京、東山、下京、右京、園部上京京都市上京区一条通西洞院東入元真如堂町358075-441-9171
京都宇治伏見京都市伏見区鑓屋町075-641-5111
京都舞鶴、宮津、峰山福知山福知山市篠尾新町1丁目37番地0773-22-3121
大阪 大阪福島、西淀川、東成、旭、城東、東淀川、北、大淀、枚方、門真 大阪市中央区大手前1丁目5番63号 大阪合同庁舎第3号館 06-6942-1101
大阪 西、港、天王寺、浪速、生野、阿倍野、住吉、東住吉、西成 大阪市中央区谷町7丁目5番23号 06-6768-4881
大阪 岸和田、泉大津、泉佐野 堺市堺区南瓦町2番29号 堺地方合同庁 072-238-5551
大阪 豊能、吹田茨木 茨木市上中条1丁目9番21号 072-623-1131
大阪 八尾、富田林東大阪 東大阪市永和2丁目3番8号 06-6724-0001
兵庫兵庫、長田、須磨、洲本神戸神戸市中央区中山手通2丁目2番20号078-391-7161
兵庫相生、龍野姫路姫路市北条1丁目250番地079-282-1135
兵庫加古川、西脇、三木、社明石明石市田町1丁目12番1号078-921-2261
兵庫灘、尼崎、芦屋、伊丹西宮西宮市江上町3番35号0798-34-3930
兵庫豊岡、和田山、柏原福知山(京都)京都府福知山市篠尾新町1丁目37番地0773-22-3121
奈良 葛城、桜井、吉野奈良 奈良市登大路町81 奈良合同庁舎 0742-26-1201
和歌山海南、御坊、田辺、新宮、粉河、湯浅和歌山和歌山市湊通丁北1丁目1073-424-2131
酒販免許行政書士

大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山を所轄する大阪国税局では、申請数も非常に多く、混雑が発生しやすい地域です。特に大阪市・京都市など大都市部では予約制や書類事前提出制度が導入されていることもあります。スケジュールには余裕を持ち、事前連絡の徹底がカギとなります。
なお、兵庫県の豊岡、和田山、柏原の各税務署につきましては、酒類指導官設置税務署は京都府の福知山税務署となります。こちらも注意が必要です。

広島国税局

広島国税局

〒730-8521 広島市中区上八丁堀6番30号 広島合同庁舎1号館 電話番号082-221-9211(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
鳥取 米子、倉吉鳥取 鳥取市富安2丁目89番地4 鳥取第一地方合同庁舎 0857-22-2141
島根浜田、出雲、益田、石見大田、大東、西郷松江松江市向島町134番10 松江地方合同庁舎0852-21-7711
岡山 岡山西、西大寺、瀬戸、児島、 倉敷、玉島、津山、玉野、笠岡、高梁、新見、久世岡山東 岡山市北区天神町3番23号 086-225-3141
広島広島南、広島西、広島北、呉、三次、庄原、廿日市、海田、吉田広島東広島市中区上八丁堀3番19号082-227-1155
広島竹原、三原、尾道、福山、府中西条東広島市西条昭和町16番8号082-422-2191
山口 下関、宇部、萩、徳山、防府、岩国、光、長門、柳井、厚狭山口 山口市中河原町6番16号 山口地方合同庁舎2号館 083-922-1340
酒販免許行政書士

広島・岡山・山口・鳥取・島根をカバーする広島国税局では、地域密着型の小規模酒販業者の申請も多く見られます。離島や山間部の申請は、管轄税務署の柔軟な対応が期待できるため、事前に事情を共有しておくことがスムーズな免許取得につながります。

高松国税局

高松国税局

〒760-0018 高松市天神前2番10号 高松国税総合庁舎 電話番号087-831-3111(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
徳島 鳴門、阿南、川島、脇町、池田徳島 徳島市幸町3丁目54番地 088-622-4131
香川丸亀、坂出、観音寺、長尾、土庄高松高松市天神前2番10号 高松国税総合庁舎087-861-4121
愛媛 今治、宇和島、八幡浜、新居浜、伊予西条、大洲、伊予三島松山 松山市若草町4番地3 松山若草合同庁舎 089-941-9121
高知安芸、南国、須崎、中村、伊野高知高知市栄田町2丁目2番10号 高知よさこい咲都合同庁舎088-822-1123
酒販免許行政書士

香川・徳島・愛媛・高知の四国4県を所管する高松国税局では、地域差による対応の違いが少なく、比較的スムーズな対応が期待できます。とはいえ、離島や山間部などでは訪問が困難な場合もあるため、事前の郵送確認や電話相談を積極的に活用しましょう。

福岡国税局

福岡国税局

〒812-8547 福岡市博多区博多駅東2丁目11番1号 福岡合同庁舎 電話番号092-411-0031(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
福岡門司、若松、小倉、八幡、香椎、福岡、西福岡、直方、行橋、飯塚、田川、筑紫、壱岐、厳原博多 福岡市東区馬出1丁目8番1号 092-641-8131
福岡 大牟田、甘木、八女、大川久留米 久留米市諏訪野町2401の10 0942-32-4461
佐賀唐津、鳥栖、伊万里、武雄佐賀佐賀市駅前中央3丁目3番20号 佐賀第二合同庁舎0952-32-7511
長崎 佐世保、島原、諫早、福江、平戸長崎 長崎市松が枝町6番26号 095-822-4231
酒販免許行政書士

福岡・佐賀・長崎・大分の北部九州エリアを管轄する福岡国税局。福岡市をはじめとする都市部では、通販業や業務用販売などの需要も高く、申請内容が複雑化する傾向にあります。詳細な業態説明と、必要に応じた図面・契約書類の添付を忘れないようにしましょう。

熊本国税局

熊本国税局

〒860-0047 熊本市西区春日2丁目10番1号 熊本地方合同庁舎B棟 電話番号096-354-6171(代表)

都道府県担当税務署酒類指導官設置税務署所在地電話番号
熊本 熊本東、八代、人吉、玉名、天草、山鹿、菊池、宇土、阿蘇熊本西 熊本市西区春日2丁目10番1号
熊本地方合同庁舎B棟
096-355-1181
大分別府、中津、日田、佐伯、臼杵、竹田、宇佐、三重大分大分市中島西1丁目1番32号097-532-4171
宮崎 都城、延岡、日南、小林、高鍋宮崎 宮崎市広島1丁目10番1号 0985-29-2151
鹿児島川内、鹿屋、出水、指宿、種子島、知覧、伊集院、加治木、大隅、大島鹿児島鹿児島市荒田1丁目24番4号099-255-8111
酒販免許行政書士

熊本・宮崎・鹿児島の3県を所管する熊本国税局。地酒や焼酎文化が根強い地域であり、小規模店舗による販売や移動販売の相談も多く見られます。観光地での出店や期間限定の販売も、事前相談を行うことで柔軟に対応してもらえることがあります。

沖縄国税事務所

沖縄国税事務所

〒900-8554 那覇市旭町9番地 沖縄国税総合庁舎 電話番号098-867-3601(代表)

酒類指導官設置税務署 担当税務署 所在地 電話番号
那覇 宮古島、石垣、北那覇、名護、沖縄 那覇市旭町9番地 沖縄国税総合庁舎 098-867-3101
酒販免許行政書士

沖縄県全域を所管する沖縄国税事務所では、離島を含めた対応が求められるため、郵送やオンライン相談が基本となるケースもあります。泡盛を中心とした地場酒類の販売や、観光向けの免税対応など、特殊なケースにも対応実績があるため、安心して相談が可能です。


たまちゃん

あなたの街の税務署は見つかりましたか?

酒販免許行政書士

ご自宅の住所や本店所在地の住所地ではなく、あくまでお酒の販売上の住所地を管轄している税務署に申請しますのでご注意ください。

Translate »